●2015/10/14 コガネグモ科 ハツリグモ属 体長 6mm位 ●今回は、林縁のアジサイの葉の上を這っていましたが、 吊り下がった枯れ葉の中に隠れて、近くに網を張るようです。 茶褐色で、お腹が楕円形、背の模様 などから やっと ハツリグモ と 分かりました。 ●オスの体長 5〜 6mm位、 メスは 8〜10mm位とありましたので、まだ幼体のようです。 ●吊下がった枯葉の中で 6〜7月にオスとメスが枯葉の中に同居し、 7〜8月に産卵、葉の中に卵のうを1〜2個作り、 8月頃に 子グモが出嚢するようです。 6月頃には、枯葉の隠れ家を、観察をして見ようと思います。 ★ 三重クモ談話会HP です。 http://miekumo.web.fc2.com/kumozukan/haturigumo/haturigumo.html ★ 下記のサイトにも 詳しく観察されていました。 http://www.asahi-net.or.jp/~hi2h-ikd/tokyoss2/sampleaooni.pdf |
<< 前記事(2015/12/10) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/12/10) | ブログのトップへ | 後記事(2015/12/12) >> |