オンブバッタ交尾のまま、キリギリスと3ショットは132種目です。
●2019/11/15 オンブバッタ科 翅先迄♀34・♂15mm位
●今朝10時前に、庭の大根畑にモンシロチョウが!!
まだ 多い時には3匹も産卵に来ることがあります。
大根の葉に卵がないか、探していたら、
オンブバッタが交尾して日光浴!!<
2012/11/27、2011/12/04にもメスを発見しています。
●風もなく暖かいので、キリギリスを連れ出して
畑で132種目の3ショットです。
交尾をしているオンブバッタとは初めてです。。
●柿に止まったオンブバッタと大接近をしていました。
●折角ですから、活けていたムラサキとオレンジ色の
菊と一緒に撮って見ました。
●今度はキリギリスを柿に止まらせて見ました。
★オンブバッタは過去には、部屋で飼育したことがあります、
部屋の気温が高かったこともあり、
2013/01/05には、カランコエの鉢の中で産卵を
★オンブバッタの記事 6件です。
この記事へのコメント
越冬できるのかな?
バッタの仲間は、上手く飼育すれば、3~4月まで生きますが
0℃近くに気温が下がると、越冬出来ずに死んでしまいます。
翅が千切れたり。脚が取れたりして来たので、年を越えられるか
どうか心配です。今のところ餌も食べていますので、ツーショット
更新してくれています。