ナカオビアキナミシャクが公園の灯りに!
●2019/12/06 ナミシャク亜科 前翅長17mm位
●今朝8時前には4℃、11時でも 6℃と
今までで一番寒い気温です。
ナカオビアキナミシャクには、アキがついていますが
12月上旬から1月上旬頃の寒い時期にも見つけています。
イチゴツリーの実にハチミツをつけて
ご馳走してやりました。
●口吻を伸ばして、美味しそうに舐めていました。
寒くなるとフユシャクも出現して来ますが、
フユシャクは口吻が退化して餌を摂ることが出来ません。
●カランコエの葉で、日中過ごしている
ヒメクダマキモドキとツーショットをして見ました。
毎日 リンゴを舐めて、後ろ脚がなくなっても元気です。
●放す前に、いつものT/Vの前です。
手乗りをしていたら、羽ばたいたところが
撮れていました。
★ナカオビアキナミシャクの記事 8件です。
●2014年には 11月28日に撮影
●2012年には、01月02日に撮影
●2012年の 12月06日には、交尾を発見。