ヤブヤンマのメスを、阿品の森の草むらで捕獲。
●2020/07/08 ヤンマ科 メスの体長 80mm位
●今朝6時過ぎに起きた時には、もういい天気で、日が照り、
大雨予報も、通り過ぎていました。
梅雨の晴れ間は、暑い位のいい天気となり、
午後に阿品の森へ行って見たら、草はらでヤンマが、
低空飛翔を、低くしゃがんで、一振りでゲット。
●ヤブヤンマは、池の周りにある、苔むした石垣に単独で
産卵します。
●ヤブヤンマと言われるだけあって、薄暗い場所を
好んで飛び回るのか、2015年と2016年には
2回も我が家の部屋に入って来たことがあります。
シモツケの花が、梅雨で勢いづき、満開です。
●これから産卵です。栗の木に放してやりました。
2014年までは、池に流れ込む流水が豊富でしたが
この3~4年前に渇水したこともあり、水草もなく、
羽化シーンが見られなくなりました。
★明日から、また10日間も雨の予報、
早く明けて欲しいですね。
★ヤブヤンマの記事 6件です。
●2016/07/01 我が家の部屋にヤブヤンマのメスが
●2015/08/06 ヤブヤンマのメスが2匹
●2014/07/04 ヤブヤンマ4匹が 水草で羽化
●2013/06/17 ヤブヤンマが石垣で産卵です。
●2012/07/01 ヤブヤンマが石垣で産卵です。
●2012/06/24 ヤブヤンマのオス、頭部が宝石です。
この記事へのコメント