カシワマイマイのオスは 2回目です。
●2020/06/22 ドクガ科 オスの前翅長22mm位。
●成虫がコンビニへ来たのは初めてです。
このカシワマイマイの幼虫は栗やクヌギ、アベマキの葉を
好んで食べます。
●中齢幼虫の時は黒っぽい色をして、終齢幼虫に
なると、灰褐色になります。
成虫になると、昼間にも活発に飛び交い
メスを探しています。
大きな櫛髭状の触覚をしています。
●明るい窓ガラスをめがけて飛ぶので、羽ばたいている
ところを撮って見ました。
●目隠し用に貼っている、スリガラス状のシートでも、
バタバタ羽ばたいているところです。
●メスの翅は、白っぽい翅にジグザグの横線があり、
後ろ翅や脚先がピンク色をしていますが、
まだ見たことがありません。
★カシワマイマイの記事 2件です。
●2018/06/07 栗の木で終齢幼虫
●2012/07/03 成虫のオス
★2013/06/09 カシワマイマイの中齢幼虫
この記事へのコメント