ツグミ が 我が家の庭の畑でミミズを!!
●2021/01/23 スズメ目 ヒタキ科、ツグミ属
●昨夜から雨が続き、気温は10℃前後と寒い日です。
午後2時半過ぎです、
庭の畑に、今年初めてツグミがやって来ました。
少し動いては留り、いつ来たのか分かりません。
知らずに部屋の中を歩くと
直ぐに飛び立つので、チャンスを逃します。
●部屋の中から、カーテンに隠れてカメラで覗いていたら、
6m位のレンガの上に移動して来ました。
土の中のミミズの動きが分かるのか、土の中から
一瞬に間に、ミミズを捕まえていました。
●足元にぐったりとしたミミズが、見えています。
●嘴でつまみ上げながら、弱らせています。
●左下の、写真の経過秒数を見たら、5~6秒で
飲みこんだことになります。
●レンガの上に来てから、15秒の間の出来事です。
地中のミミズを追い出す足技には、ミミズが嫌がる
リズムがあるようです。
●こちらは、1月15日、公園の草はらで撮った
2匹のツグミです。 どちらも、まだ若鳥のようです。
こんな場所でも、少し歩いては留まりを繰り返し、
きっと地中のミミズを追い出しているようです。
●過去のツグミの記事 3件です。
●2020/04/08 ミルワームを投げると食べに来ました。
●2020/03/16 この日はヒヨドリと交代で若鳥が!
●2011/03/04 公園の草むらで若鳥が!
この記事へのコメント