トビモンオオエダシャク と ツチイナゴ の2ショットです。
●2021/03/04 オスの前翅長35mm位
●今日は夕方頃から雨の予報で、週末まで
ぱっとしない日が続くので憂鬱です。
昼前に、陽が照って来たので、コンビニへ行くと
大きな、トビモンオオエダシャクのオスが来ていました。
花の真ん中に花弁化した雄蕊が密集した真っ赤のツバキ
に止まらせて、ツチイナゴと2ショットで遊んで見ました。
●手乗りしていた時です、いきなり翅を広げて
今日も羽ばたき始めました。
●温度計を見たら25℃位に上がっていました。
部屋で飼育しているので、もう越冬明けの気分に
なって来たようです。
●トビモンオオエダシャクは夜行性で、夜の内に
交尾活動を行い、オスは良く灯りにやって来ます。
明るい場所では殆ど見ることはありません。
良く付き合ってくれました。
●ケースの縁でも羽ばたき始めました。
●なかなか見せてくれないオスの触覚です。
●最後の2ショットは、ハンノキの雄花に止まらせて
2ショットです。メスが左右、入れ替わっています。
★トビモンオオエダシャクの記事 9件です。
★2020/02/26 ♂公園の灯りに
★2017/02/27 ♂コンビニ
●2016/06/26 幼虫 カナブンと
●2016/04/29 幼虫 アベマキの葉に
★2016/03/04 ♂公園の灯りに
★2015/03/11 庭の氷柱、イルカの背のよう!
★2015/03/10 ♀網戸に産卵を 約1000個
★2015/02/27 ♂コンビニの灯りに
●2012/07/12 幼虫 アカメガシワで。